"その他"のよくあるご質問

注文方法についてのご質問

ご注文の流れについてのご質問

お支払い方法・決済についてのご質問

  • 銀行振込の入金確認はいつできますか?

    ビニデポの指定口座に営業日の当日10時までにお振込いただいた場合、当日中に入金確認を行います。
    営業日の10時以降や、土日祝日その他休業日のお振込は、翌営業日に入金確認を行います。

    ただし、ご利用の金融機関によっては、24時間リアルタイムでのお取引ではない場合があります。
    お客様ご自身が当日10時までにお振込の操作をされても、実際の入金が翌営業日扱いとなる場合もあります。
    とくに、年末年始等のメンテナンス期間などで通常のお取引とスケジュールが異なることもありますので、ご利用の金融機関の情報をご確認ください。

    この質問のページを表示
  • 楽天銀行の口座を持っていません。

    ビニデポの商品代金お振込用口座は楽天銀行ですが、お振込元の金融機関は問いません。他行からのお振込も可能です。
    銀行窓口・ATM・インターネットバンキングの別も問いません。

    振込手数料はお客様ご負担となりますのであらかじめご了承ください。
    また、金融機関によっては、お振込日時により翌営業日のお振込扱いになる場合がございます。ご利用の金融機関の情報もあわせてご確認ください。

    この質問のページを表示
  • 銀行振込と掛け払いを間違えて注文しました。キャンセルできますか?

    お支払い方法を間違えて選択された場合、キャンセルの必要はありません。
    注文番号を添えてお問い合わせ・お見積り依頼フォームよりお問い合わせください。

    銀行振込は前払いとなります。ご注文後7日以内にお振込ください。

    掛け払いは、審査のうえ、月末締め翌月末払いとなります。詳しくはご利用ガイドをご確認ください。

    この質問のページを表示
  • 銀行振込の後払いはできますか?

    掛け払い(締払い)以外、いかなるお支払い方法も後払いは承っておりません。

    掛け払いをご希望のお客様はご利用ガイドの「決済方法について」に記載の「締払い・掛け払い」をよくご確認のうえお申し込みください。

    この質問のページを表示
  • 締払い・掛け払い(請求書払い)はできますか?

    掛け払いとは、購入企業様が商品を受領した後に代金をお支払いいただく決済方法で、法人・個人事業主を対象としています。

    ビニデポの掛け払い・ご請求は、GMOペイメントサービス株式会社の「GMO掛け払い」を利用しています。
    ビニデポはGMOペイメントサービス株式会社に対しサービスの範囲内で個人情報を提供し、代金債権を譲渡しております。
    銀行振込でお支払いいただく掛け払いの請求書となり、請求書は購入企業様向け「GMO掛け払い」マイページにてファイル(PDF)をダウンロードいただけます。

    • ご購入時のご注文者様情報を元に審査をさせていただきます。下記の情報を必ずご入力ください。
      1. 会社名
      2. ご担当者様氏名
      3. ご住所
      4. メールアドレス
    • 審査により月額最大1,000万円までお取引可能です。
    • 総枠30万円までは即日審査、30万円を超える決済の審査に3営業日前後いただいております。
    • 請求書を郵送する代わりにGMO掛け払いのWEBサイトにて請求書ファイル(PDF)をダウンロードいただけます。
    • 請求書に記載された銀行口座に銀行振込にてお支払いください。
      ※銀行振込の手数料はお客様負担となります。また、振込先の口座番号はお取引ごとに毎回異なりますので、請求書またはGMO掛け払いの購入企業様マイページより銀行口座番号をご確認ください。もしくは、マイページの「登録情報」に記載の口座番号(固定)にお振込みいただくことができます。
    • 購入企業様のご要望に応じて、金融機関からの口座振替にてお支払いいただけます。
    • 口座振替のお申込はGMO掛け払いの購入企業様マイページからできます。

    お支払い期限

    請求書もしくはGMO掛け払いマイページに記載されている期限内にお支払いください。

    GMO掛け払いマイページからの請求書ダウンロード

    下記URLにてGMO掛け払いマイページに登録していただくと、請求書をファイル(PDF)でダウンロードすることが可能です。

    ※初回請求書発行後にGMO掛け払いマイページを作成することができます。

    掛け払い手数料

    決済手数料は無料です。

    ※ご利用金融機関所定の振込手数料はお客様のご負担となります。
    ※前払い銀行振込に使用している銀行口座とは異なりますのでご注意ください。

    • 「GMO掛け払い」はGMOペイメントサービス株式会社が提供するサービスです。
    • ご利用にあたり審査がございます。審査結果によっては「GMO掛け払い」をご利用いただけない場合がございますので、その場合には別のお支払方法へ変更をお願いします。
    • 商品のお届け先が「運送会社留め」「郵便局留め」、また一時滞在となる場合は、GMO掛け払いをご利用いただけません。
    • 商品の転送サービスはご利用いただけません。
    • 「GMO掛け払い」でご注文の場合、領収証の発行はできかねます。銀行のご利用明細などをご利用ください。
    • 「GMO掛け払い」の詳しい説明はこちらをご確認ください。
    この質問のページを表示
  • 振込手数料はどちらの負担ですか?

    基本的にはお客様のご負担となっております。

    楽天銀行やジャパンネットバンクなどをご利用いただければ、お安い手数料で振込が可能でございます。

    この質問のページを表示

送料・配送・納期についてのご質問

  • 配送先・注文内容を間違えました。出荷を止められますか?

    まずはお問い合わせ・お見積り依頼フォームより、ご注文番号を添えてお問い合わせください。

    ビニデポの商品は、ビニデポの工場やメーカーから直送となります。
    基本的な営業日は平日のため、土日祝日(その他年末年始等の長期休暇)には出荷を行っておりません。
    ビニデポでは土日祝日のご注文の対応は翌営業日以降に行います。
    土日祝日等の休業日にいただいたお問い合わせ、また混み合い具合によっては金曜午後のお問い合わせには返信をできかねますが、翌営業日にご連絡を差し上げます。

    その他の営業日のご注文については、ご注文日時とお問い合わせのタイミングによっては出荷を止められる場合があります。

    この質問のページを表示
  • 配達時間の指定はできますか?
  • 送料はいくらですか?

    基本の送料は下記のとおりです。

    詳しくはご利用ガイドの「配送・送料について」をご覧ください。

    商品代金が税抜50,000円以上の場合

    本州・四国・九州

    送料無料

    北海道・沖縄

    3,300円(税込)

    離島

    3,300円〜(税込)

    商品代金が税抜50,000円未満の場合

    本州・四国・九州

    1,100円(税込)

    北海道・沖縄

    3,300円(税込)

    離島

    3,300円〜(税込)

    • 大型製品、重量製品よってはご注文合計金額が税抜50,000円以上でも、別途チャーター便等の送料がかかる場合がございます。
    • 離島エリアのお客様は、小計金額の他に別途配送料が必要となります。
    • 商品によっては、基本の送料のほかに特別配送料がかかる場合がございます。数量や配送先によって金額が変動するため、特別配送料がかかる対象商品は、商品ページで送料についてくわしくご案内しております。
    • 追加の配送料が必要な場合は、ご注文後にビニデポより配送料金を別途メールでご案内いたします。
    この質問のページを表示
  • 所在地と異なる指定場所に配送することはできますか?

    お客様のご住所と異なる所在地でも、配送可能です。

    すでにアカウントをお持ちで、現在のご住所を登録済みのお客様は、ご注文時に配送先を変更するか、アカウントページの「アカウントの詳細」より、新しいお届け先を追加してください。

    個人宅への配送は運送業者によって制限される場合がございます。個人事業主のお客様は屋号または法人名をお知らせください。

    • サイト上に掲載されている出荷日は目安であり、注文内容、混雑時期、運送便や配達地区によりお届け日は異なります。
    • 混雑期はさらに日数を頂戴いたしますので、スケジュールに余裕をもってご注文ください。
    この質問のページを表示
  • 納期はどれぐらいかかりますか?

    生地・シート製品の切り売り・原反販売は、在庫がある商品に関しては2〜3営業日で出荷しております。
    それ以外の商品・オーダーメイド商品はそれぞれ納期が異なりますので、商品ページをご確認ください。

    原反の生産中など、一時的に在庫がない商品について、お待たせしてしまう場合にはビニデポより事前にお知らせいたします。

    この質問のページを表示

見積書・請求書・領収証についてのご質問

  • 出荷時に領収証・納品書を同梱できますか?

    ビニデポでは紙の領収書・納品書は同梱していません。PDFデータで発行しております。

    商品の出荷後に、システムより自動送信されるお知らせメールのリンク、またはアカウント画面の注文履歴一覧よりPDFをダウンロードしていただくことが可能です。ただし、出荷が完了していないご注文は納品書をダウンロードできません。着荷確認後にダウンロードしてください。

    まれに、システムの出荷ステータスが更新されず、納品書がダウンロードできない場合があります。その際は大変お手数ですが、お問い合わせ・お見積り依頼フォームより、注文番号を添えてお問い合わせください。

    この質問のページを表示
  • 注文前に見積書がほしいです。

    ビニデポでは、カートでご購入いただける商品はお見積書の自動発行を行っております。(※試験中の機能です)
    このページの手順を参考に発行を依頼してください。
    この自動発行機能はベータ版のため、ご注文内容の条件によりご利用いただけない場合があります。注意事項をご確認ください。
    カートでご購入いただけない商品や、完全オーダーメイドのお見積りはお問い合わせ・お見積り依頼フォームよりお問い合わせください。

    見積書自動発行機能ご利用の際の注意事項

    • 現在の自動見積機能では、クーポンコードまたは購入総額割引によるお値引きと、特別配送料(特別配送料が必要な商品の場合)、離島の送料は正しく反映されません。
    • 30万円以上ご購入時5%OFFのお値引きを含めたお見積書をご希望のお客様は、お問い合わせ・お見積り依頼フォームよりお問い合わせください。
    • クーポンコードのお値引きを含めたお見積書をご希望のお客様は、ご利用になりたいクーポンコードを添えてお問い合わせ・お見積り依頼フォームよりお問い合わせください。
    • 特別配送料・離島送料を含んだお見積書をご希望のお客様は、納品先住所を添えてお問い合わせ・お見積り依頼フォームよりお問い合わせください。
    • その他、発行されたお見積書とカートの金額に相違がある場合は、システムの不具合の可能性がございます。その際は大変お手数ですがビニデポサポートまでお問い合わせください。担当者がお見積りをいたします。
    • 上記に当てはまるお見積書については、内容を無効とさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

    カートの内容でお見積書の発行を依頼する方法

    1. ショッピングカートにご希望の商品を追加します。
    2. カート画面の「カートの内容で見積書を発行」ボタンをクリックします。
      (ボタンが表示されるまで時間がかかる場合があります。しばらく待ってもボタンが表示されない場合は、ページを再読み込みしてください。)
    3. フォームが表示されたら、送信先のメールアドレスを入力します。
    4. 過去に登録していないメールアドレスを使用する場合は、必ずお見積書の宛名をご入力ください。
      アカウントをお持ちのお客様、過去にゲスト購入をしたお客様など、ご登録のメールアドレスがある場合にはご登録のお名前が自動でお見積書の宛名に設定されます。
      ご登録のお名前以外の任意の宛名に変更したい場合は、フォームにご入力ください。
    5. 「送信」ボタンをクリックします。「送信しました」と表示されるまで他のページに移動せず、しばらくお待ちください。
    6. お知らせメールが、ご入力のメールアドレスに自動で送信されます。
    7. 届いたメールに記載されているリンクをクリックして、お見積書を表示します。
    8. 「印刷する/PDF保存」ボタンをクリックして、印刷するかPDFファイルをダウンロードしてください。
    • メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
    • ご入力のメールアドレスが間違っている場合にはメールが届きません。メールアドレスをお確かめのうえ、再度上記の手順でお見積書の発行を依頼してください。

    発行済みのお見積書の確認方法

    アカウントをご登録済みのお客様は、発行済みのお見積書をアカウントページからご確認いただけます。「発行済み見積書一覧」ボタンをクリックしてご確認ください。

    発行済み見積書一覧から「注文する」ボタンをクリックすると、お見積書の内容でそのままご注文画面に進むことができます。

    「注文する」ボタンご利用の際の注意事項

    • お見積書の内容どおりのご注文となり、ご注文内容を変更することはできません。
    • ご注文内容を変更したい場合は、あらためてご自身でカートに商品を追加してご注文ください。
    • お見積書自動発行機能の注意事項に当てはまるお見積りからいただいたご注文については、内容を無効とさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
    この質問のページを表示
  • 領収書・請求書はインボイスに対応していますか?

    ビニデポの領収証・請求書・納品書はインボイス制度に対応しております。適格請求書発行事業者登録番号は以下のとおりです。

    適格請求書発行事業者登録番号

    T2-0210-0105-6960

    この質問のページを表示
  • 納品書は発行できますか?

    商品の出荷後に、システムより自動送信されるお知らせメールのリンク、またはアカウント画面の注文履歴一覧よりPDFをダウンロードしていただくことが可能です。ただし、出荷が完了していないご注文は納品書をダウンロードできません。着荷確認後にダウンロードしてください。

    まれに、システムの出荷ステータスが更新されず、納品書がダウンロードできない場合があります。その際は大変お手数ですが、お問い合わせ・お見積り依頼フォームより、注文番号を添えてお問い合わせください。

    この質問のページを表示

返品・交換についてのご質問

  • 発注後にキャンセル、変更はできますか?

    基本的にはご発注後のキャンセルなどはお断りしております。

    ただし、状況によっては変更・キャンセルが可能な場合がございます。まずはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

    この質問のページを表示
  • 返品・返金・交換は対応していただけますか?

    「返品・交換が可能な条件」を満たす場合のみ、商品到着後7日以内にご連絡いただいた場合に限り、返品・交換の手続きが可能です。お客様都合による返品・交換はお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

    事前のご連絡なく返送された場合は、返品・交換のお手続きができません。

    返品・交換が可能な条件

    • 商品が破損・損傷している場合(初期不良)
    • ご注文商品と届いた商品が異なっている場合
    • 商品が汚れている場合

    ただし、お客様都合の場合や、お客様のもとで商品にキズ・損傷が生じた場合には返品等はお受けできません。

    詳しくは、ご利用ガイドの「返品・交換について」をご覧ください。

    この質問のページを表示

アカウントについてのご質問

新規登録についてのご質問

  • アカウントとは何ですか?

    アカウント機能は、お客様のご注文履歴やお届け先を登録できる会員情報です。

    ビニデポでは、アカウント作成をせずゲストとしてご購入いただくことも可能ですが、アカウント作成をしていただくと、過去のご注文内容をご確認いただいたり、お届け先を複数保存して使い分けたりと、ビニデポをより便利にご利用いただけます。

    すでにアカウントを作成済みのお客様は、メールアドレスとパスワードをご入力のうえログインしてご利用ください。

    この質問のページを表示

ログインについてのご質問

  • 登録しているメールアドレスは変更できますか?

    ご登録のメールアドレスは、お客様ご自身で変更していただくことができません。

    お手数ですが、ご本人様確認のため下記の情報を添えて、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    • ご登録のお名前
    • ご登録のお電話番号
    • お届け先ご住所に登録されているいずれかのご住所(ご登録済みの場合)
    • 現在ご登録のメールアドレス
    • 新しいメールアドレス

    注意事項

    ビニデポでは、アカウント作成をせずにゲストとしてご注文いただくことが可能です。
    ゲストとしてご注文いただいた場合や、別途お見積り依頼をいただきカートでご購入いただいていない場合には、アカウントを作成していないため、アカウントにログインすることはできません。

    ただし、ご注文時にご利用いただいたメールアドレスは登録されているため、同じメールアドレスでアカウントを作成していただくと、ご注文履歴などをそのままご利用いただくことができます。

    この質問のページを表示
  • パスワードを変更したいです。

    パスワードを再設定する場合は、下記の手順でお手続きを行っていただきます。

    1. パスワードをリセット」ページへアクセスします。
    2. アカウントのメールアドレスを入力します。
    3. 「送信」ボタンをクリックします。
    4. ビニデポより、パスワードをリセットするためのメールが送信されます。
    5. メールに記載されている「パスワードをリセット」ボタンをクリックします。
    6. ブラウザでアカウントのパスワードをリセットするためのページが開きます。
    7. パスワード欄と、確認用パスワード欄に、新しいパスワードを入力します。
    8. 「パスワードを再設定する」ボタンをクリックします。

    メール設定についての注意事項

    メールが届かない場合には下記をご確認ください。

    • ご入力のメールアドレスにお間違いがないかご確認ください。
    • パスワードを再設定するためのメールが受信できるよう、お客様のメールソフトで「order@vinydepo.com」からのメールが受信できるように設定しておいてください。
    • 迷惑メールフォルダに届いていないかご確認ください。
    • ご登録のメールアドレスと異なる場合、パスワードの再設定ができません。ご登録のメールアドレスをお忘れの場合は、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
    この質問のページを表示
  • パスワードを忘れました。

    パスワードをお忘れの場合には、新しいパスワードを再設定するお手続きを行っていただきます。

    1. パスワードをリセット」ページへアクセスします。
    2. アカウントのメールアドレスを入力します。
    3. 「送信」ボタンをクリックします。
    4. ビニデポより、パスワードをリセットするためのメールが送信されます。
    5. メールに記載されている「パスワードをリセット」ボタンをクリックします。
    6. ブラウザでアカウントのパスワードをリセットするためのページが開きます。
    7. パスワード欄と、確認用パスワード欄に、新しいパスワードを入力します。
    8. 「パスワードを再設定する」ボタンをクリックします。

    メール設定についての注意事項

    メールが届かない場合には下記をご確認ください。

    • ご入力のメールアドレスにお間違いがないかご確認ください。
    • パスワードを再設定するためのメールが受信できるよう、お客様のメールソフトで「order@vinydepo.com」からのメールが受信できるように設定しておいてください。
    • 迷惑メールフォルダに届いていないかご確認ください。
    • ご登録のメールアドレスと異なる場合、パスワードの再設定ができません。ご登録のメールアドレスをお忘れの場合は、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
    この質問のページを表示

お客様情報についてのご質問

  • 登録しているメールアドレスは変更できますか?

    ご登録のメールアドレスは、お客様ご自身で変更していただくことができません。

    お手数ですが、ご本人様確認のため下記の情報を添えて、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    • ご登録のお名前
    • ご登録のお電話番号
    • お届け先ご住所に登録されているいずれかのご住所(ご登録済みの場合)
    • 現在ご登録のメールアドレス
    • 新しいメールアドレス

    注意事項

    ビニデポでは、アカウント作成をせずにゲストとしてご注文いただくことが可能です。
    ゲストとしてご注文いただいた場合や、別途お見積り依頼をいただきカートでご購入いただいていない場合には、アカウントを作成していないため、アカウントにログインすることはできません。

    ただし、ご注文時にご利用いただいたメールアドレスは登録されているため、同じメールアドレスでアカウントを作成していただくと、ご注文履歴などをそのままご利用いただくことができます。

    この質問のページを表示
  • パスワードを変更したいです。

    パスワードを再設定する場合は、下記の手順でお手続きを行っていただきます。

    1. パスワードをリセット」ページへアクセスします。
    2. アカウントのメールアドレスを入力します。
    3. 「送信」ボタンをクリックします。
    4. ビニデポより、パスワードをリセットするためのメールが送信されます。
    5. メールに記載されている「パスワードをリセット」ボタンをクリックします。
    6. ブラウザでアカウントのパスワードをリセットするためのページが開きます。
    7. パスワード欄と、確認用パスワード欄に、新しいパスワードを入力します。
    8. 「パスワードを再設定する」ボタンをクリックします。

    メール設定についての注意事項

    メールが届かない場合には下記をご確認ください。

    • ご入力のメールアドレスにお間違いがないかご確認ください。
    • パスワードを再設定するためのメールが受信できるよう、お客様のメールソフトで「order@vinydepo.com」からのメールが受信できるように設定しておいてください。
    • 迷惑メールフォルダに届いていないかご確認ください。
    • ご登録のメールアドレスと異なる場合、パスワードの再設定ができません。ご登録のメールアドレスをお忘れの場合は、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
    この質問のページを表示
  • パスワードを忘れました。

    パスワードをお忘れの場合には、新しいパスワードを再設定するお手続きを行っていただきます。

    1. パスワードをリセット」ページへアクセスします。
    2. アカウントのメールアドレスを入力します。
    3. 「送信」ボタンをクリックします。
    4. ビニデポより、パスワードをリセットするためのメールが送信されます。
    5. メールに記載されている「パスワードをリセット」ボタンをクリックします。
    6. ブラウザでアカウントのパスワードをリセットするためのページが開きます。
    7. パスワード欄と、確認用パスワード欄に、新しいパスワードを入力します。
    8. 「パスワードを再設定する」ボタンをクリックします。

    メール設定についての注意事項

    メールが届かない場合には下記をご確認ください。

    • ご入力のメールアドレスにお間違いがないかご確認ください。
    • パスワードを再設定するためのメールが受信できるよう、お客様のメールソフトで「order@vinydepo.com」からのメールが受信できるように設定しておいてください。
    • 迷惑メールフォルダに届いていないかご確認ください。
    • ご登録のメールアドレスと異なる場合、パスワードの再設定ができません。ご登録のメールアドレスをお忘れの場合は、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
    この質問のページを表示
  • お届け先の住所を変更したいです。

    すでにアカウント登録(会員登録)を済ませているお客様で、お届け先を変更したい場合の手順は下記のとおりです。

    1. ログイン画面よりログインする
    2. 「アカウントの詳細」より、「お届け先を確認する」をクリックします。
    3. お届け先情報のページが表示されたら、編集したいお届け先の「編集」をクリックします。
    4. フォームが表示されたら、お届け先情報を入力します。
    5. 「住所を更新」ボタンをクリックして更新します。
    この質問のページを表示

会員ランクについてのご質問

  • 会員特典のクーポンが届きません。

    毎年1月中旬までに、更新後の会員ランクのお知らせがご登録のメールアドレス宛に送信されます。
    シルバー会員、ゴールド会員になられたお客様のお知らせメールにはクーポンコードが記載されています。
    レギュラー会員になられたお客様にはメールが送信されません。

    また、ご注文時に「クーポンなどのお得情報をメールで受け取る」のチェックを外しているお客様や、各種メールから登録解除をされたお客様にはメールが送信されません。
    ただし、会員ランクの条件を満たしているお客様はクーポンをご利用いただくことができます。

    現在の会員ランクとクーポンコードは、ログインするとアカウント画面でご確認いただけます。

    会員ランクについて詳しくはビニデポ会員ランクアップシステムについてをご覧ください。

    この質問のページを表示
  • 注文しても会員ランクが上がりません。

    会員ランクの判定基準となるご購入金額は、毎年1月1日〜12月31日までのご注文を対象にカウントされます。
    以下の場合は注文金額にカウントされませんのでご注意ください。

    • ゲストとしてご注文された場合の全額
    • お支払いがお済みでないご注文の全額(ビニデポにてご入金の確認がとれてから反映されます)
    • ご注文をキャンセルされた場合の全額
    • ご注文の一部またはすべてを返品された場合の返金額

    また、会員ランクの更新は、毎年1月に前年の実績を参照して行われます。
    ご購入金額がランクアップ条件に到達した時点で反映されるわけではございませんので、あらかじめご了承ください。

    詳しくはビニデポ会員ランクアップシステムについてをご覧ください。

    この質問のページを表示
  • 会員になると会員特典がありますか?

    各会員ランクの特典は以下のとおりです。
    会員ランクがアップするほど割引率が高くなり、お得になります。

    レギュラー会員

    条件

    • どなたでも
    • 30万円以上ご購入の際
    • いつでも、何度でも

    特典

    商品代金の総額5%OFF

    シルバー会員

    条件

    • 前年のご購入金額が50万円以上
    • 注文時にシルバー会員専用クーポンコードを入力
    • 有効期間中、何度でも

    特典

    商品代金の総額6%OFF

    ゴールド会員

    条件

    • 前年のご購入金額が100万円以上
    • 注文時にゴールド会員専用クーポンコードを入力
    • 有効期間中、何度でも

    特典

    商品代金の総額7%OFF

    シルバー会員・ゴールド会員のお客様がご注文時にクーポンコードを入力されなかった場合でも、30万円以上お買い上げの際にはレギュラー会員と同様に総額5%OFFとなります。

    会員ランクについて詳しくはビニデポ会員ランクアップシステムについてをご覧ください。

    「原反をもう1本」など、おまとめ買いをしていただくほど、どんどんお得になりますのでぜひご利用ください。

    この質問のページを表示
  • 会員ランクとは何ですか?

    ビニデポでは、アカウント登録をせずゲストとしてご注文いただくことが可能ですが、アカウント登録をすることにより会員ランクが付与されます。年会費等の費用はかかりません。

    アカウント登録していただくと、ご登録日の年の12月31日までは自動的に「レギュラー会員」となります。
    その後、年間のご購入実績に応じて「シルバー会員」「ゴールド会員」とランクアップすることにより、お得な割引特典をご利用いただくことができるようになります。

    詳しくはビニデポ会員ランクアップシステムについてをご覧ください。

    この質問のページを表示

お気に入りリストについてのご質問

  • お気に入りリストとは何ですか?

    お気に入りリストは、後でもう一度見たい商品のリストをまとめておける便利機能です。

    商品一覧の各商品の★マーク、または商品説明ページの「お気に入りに追加」ボタンをクリックすることで、リストに追加することができます。お気に入りリストページで、リストに追加した商品をまとめて閲覧することができます。

    お気に入りリストに含まれている商品をカートに入れても、お気に入りリストからは除外されません。定期的にご購入される商品などをお気に入りリストに入れておくと、注文履歴を遡ることなくすぐにアクセスできて便利です。

    ビニデポのアカウントをお持ちでないお客様も、ログインせずにお気に入り機能をご利用いただけます。
    ただし、パソコンとスマートフォンなど、異なるデバイス間でリストのデータを共有することはできません。

    この質問のページを表示

生地・シートについてのご質問

ビニールカーテンのご質問

雨よけテントのご質問

糸入り透明ビニールのご質問

透明・半透明ビニールのご質問

デザインテント生地のご質問

フラット帆布のご質問

綿帆布のご質問

  • 防水加工をしていない綿帆布も撥水性能があるのはなぜですか?

    綿帆布は縦糸と横糸を平織りした生地で、糸自体も複数の原糸を縒り合わせてできています。
    もともと目地がしっかりと詰まった生地ですが、水に濡れることでさらに目が詰まり、水を通しにくくする性質があります。そのため防水加工をしていない生機(きばた)の生地でも、多少の水を弾いてくれます。
    うっかり水をこぼしたり、少しの雨に降られただけならば、カバンの中身が濡れるということもなく、さっと拭き取って乾かせば問題ありません。

    ただし、綿自体は完全防水ではありませんので、大量の水に浸かれば浸透してしまいます。耐候性のある雨よけテント屋根をお求めの方はウルトラマックスなどのエステル帆布やターポリンをご利用ください。

    この質問のページを表示
  • 帆布のお手入れ方法を教えてください。

    綿帆布はシワがつきやすい商品です。使い込んだ風合いを楽しむ生地でもありますが、シワをとりたい場合は「水通し」をしてください。水につけたあと、バスタオルなどで水分をふきとり、てのひらで軽く叩いたり平らにして干します。

    11号などの薄手の生地はシワが強くつきやすく、水通しをしても完全にはシワがとれないことがあります。その場合はアイロンを必ず当て布をしてかけてください。アイロンがけは基本NGですが、どうしてもシワをとりたいときだけ、注意して行ってください。

    加工したバッグなどの日頃のお手入れも必要です。
    帆布は縦糸と横糸で織り合わせているため、目にほこりが詰まりやすいです。
    まずはやわらかいブラシなどで織り目に沿って表面をやさしくブラッシングします。小さい汚れは白い消しゴムでやさしくこすると汚れがとれます。
    生機(きばた、加工をしていない生成りの生地)の場合は、頑固な汚れは歯ブラシに中性洗剤をつけてブラッシングし、濡れタオルなどで洗剤を落として陰干しします。
    防水加工をした生地では、加工が落ちてしまう可能性があるためおすすめできません。

    この質問のページを表示
  • 綿帆布とそれ以外の帆布の違いを教えてください。

    トラックの幌(トラックシート)などに利用されている「エステル帆布」と呼ばれる生地と、「綿帆布」は素材自体が異なります。

    純綿100%の帆布以外に、麻や化学繊維(ポリエステル、ナイロンなど)で織られた帆布がありますが、その中でも綿帆布を選ぶメリットのひとつは、化学繊維ではない天然素材のため口に入っても安心で、食品工場や、小さい子どもの集まる保育園などで利用できる点にあります。
    ただし顔料などの問題があるため、染めた生地については利用を控えた方が良いでしょう。 生成りの生地で万全を期すなら、湯通しをすることで油分やワタのゴミを落とすことができます。

    もともと帆布は生地自体に撥水性能があり、さらに防水加工を施して水濡れに強くなった綿帆布は古くからトラックシートとして利用されてきました。
    現在では綿帆布にかわり防水性能の高いエステル帆布が流通していますが、綿帆布は通気性にすぐれているため、青果や花卉を運搬するトラックの幌としてあえて綿帆布を利用しているところも多くあります。
    撥水性能と通気性のバランスは綿帆布がもっともすぐれており、防水性能を重視するならエステル帆布が選ばれます。 麻帆布は水濡れを気にせず通気性を求める衣料品やインテリアなどの用途で見かけることが多いでしょう。

    この質問のページを表示
  • 綿帆布をトラックシートとして使えますか?

    可能です。綿帆布は古くからトラックシートとして利用されてきました。
    現在はエステル帆布など化学繊維の商品が多く流通していますが、エステル帆布と比較して防水性能は劣るものの通気性にすぐれているため、青果や花卉を運搬するトラックの幌として愛用され続けています。

    おすすめは防水加工を施した9号の防水帆布で、人気のカラーはOD(オリーブドラブ)です。
    厚手で丈夫なものをお求めなら6号の防水帆布もご利用いただけます。

    9号よりも軽く扱いやすい生地をお求めの方は、10号帆布を利用される場合もありますが、風によるバタつきなどで摩耗するため、早めのサイクルでお取り替えになることをおすすめいたします。

    この質問のページを表示

その他のご質問

その他のご質問